関連記事
TVガイドみんなドラマ編集部
2022.1.4
✒韓ドラシーンのウソorホント 第4回【No 라면(ラミョン=ラーメン) No Life~後編~】🍜
いいね!
0 シェアする

韓国ドラマに出てくる“あるあるシーン”。これはドラマの世界? それとも日常? と、気になるあのシーンの“ウソorホント”を現地在住17年目、るみさん(旦那様は韓国人!)にインタビュー。人気ドラマを通して、“リアル”な韓国文化をお届けします!

第4回【No 라면(ラミョン=ラーメン) No Life~後編~】🍜

  
「一日一ラーメン」と言っても過言ではない韓国。前編では、ラーメンに懸ける韓国の人々の熱い思いをお伝えしました。続く後編は、ラーメンをこよなく愛する韓国だからこそ誕生した食べ方を紹介! 韓国の人の手にかかれば、袋ラーメンだって、場所を選ばずに食べられるんです!?

    
――韓国には、ラーメン専用の“鍋”もありますよね? しかも鍋の蓋にも、ちゃんとした役割が…。

「はい、ラーメンは庶民食なので(笑)。そうですね、鍋の蓋がお皿代わりです。鍋の蓋だけでなく、カップラーメンの蓋もお皿として使いますよ! 2回折り曲げて、口を広げれば完成です。特に私は猫舌なので、カップ麺の時は、この蓋が欠かせません。ちなみに私の両親は、『ラーメンを鍋のまま食べるなんて!』と驚いていますが、洗い物も少ないですし便利ですよね(笑)」


――屋外で袋のラーメンを食べるシーンも見ますが、容器など用意周到で驚きました! ラーメンは外でも欠かせないものですか?

「コンビに併設された機械で、アルミホイルのお皿に袋ラーメンの中身とお湯を入れて作る、“アレ”(※)ですよね? やっぱり家の中で食べるのと、外で食べるラーメンは違うんですよ。格別です(笑)! 特に、バーベキューとかだとお肉がメインなので、やはり韓国の人は汁物がほしくなるんですよ。そういう時に、『ラーメン食べる?』って。なので、どこか遊びに行く時は、とりあえずラーメンは持って行きます。宿のスタイルが分からないので、袋だけじゃなくカップのラーメンを持って行ったり…。でも、袋麺もお皿がなくでも食べられないことはないんですよ!」

※“アレ”が気になった方は、「韓国 ラーメン 公園」で画像検索📲

――スナック感覚で食べる、ということですか?

「それもありますね。夫もですが、『뿌셔먹기(プショモッキ)』(※1)といって、水やお湯がなくてもスナックとして食べるんです。粉末スープを麺にふりかけて(笑)。韓国ではこの方法で、おやす、お酒のおつまみ感覚としてもラーメンをよく食べますね。あとは、袋ラーメンの中にお湯を入れて、割り箸などで袋の口を留めて蒸らしたら出来上がり、というのもありますよ。特に、男性がする食べ方で、『뽀글이(ポグリ)』(※2)と呼ぶのですが、お皿がなくても食べられるんです。袋麺と割り箸、お湯があれば作れるので軍隊ではお馴染みらしく、したことのある男性が多いみたいですね。人によっては、自宅でもポグリで食べる人もいるようです(笑)」

※1 뿌셔먹기(プショモッキ)…砕く食べ方
※2 뽀글이(ポグリ)…袋麺にお湯を入れてラーメンを食べる方法

――先ほどの蓋もですが、知恵ですよね。

「本当ですよね、『すごいなあ!』と感心します! どんなラーメンでも、お鍋がなくても“ポグリ”だとラーメンを食べられますから。そのくらい、“ラーメンはどんな状況でも食べるもの”というのが、韓国の人の考え方なのかもしれませんね」


――ラーメン=日本食という認識、と前編で伺いましたが、韓国に라면(ラミョン)店はあるのでしょうか?

「今は少なくなりましたが、インスタントラーメンを売るお店ですね。袋ラーメンがたくさん並んでいて、そこから好きなものを取って自分で調理して食べる、それが韓国式のラーメン店です。でも基本的には、外のラーメン店=生ラーメンを出す店という認識が強いので、日本食の『라멘(ラメン)』店の方が目にするかな? ちなみに、『떡볶이(トッポッキ)』など粉ものや、『김밥(キンパ)=韓国式のり巻き』などのメニューが揃う料理店『분식점(プンシッチョム)=粉食店』に行けば、韓国のラーメン=『라면(ラミョン)』は食べられますよ!!」


ぜひ、「韓国ラーメン」と検索して、お気に入りの「라면(ラミョン)」を見つけてみてください。ですが、ポグリで食べる際は、お熱いのでくれぐれもご注意を!


そして次回、1/11(火)公開は番外編! 「辛ラーメン」などで有名なラーメンブランド農心(NONGSHIM)の“韓国ラーメンセット”が当たるキャンペーンが始まります♪

■今日のハングル■

뽀글이(ポグリ)=袋麺をそのまま食べる方法   김밥(キンパ)=韓国式のり巻き   김(キム)=のり   밥(パブ)=ご飯   분식점(プンシッチョム)=粉食店

  
  

お話を聞いたのは…るみさん
韓国在住17年目。’04年に韓国の女子高に1年間留学。この1年間で得た経験から、’07年、韓国の4年制大学に正規入学。卒業後、旅行会社での勤務を経て、韓国人男性との結婚を機に'19年に退職。Instagramでは、グルメやスポット、アイテムなど、韓国の“リアル”を発信中。

▶ 第6話(12/13)でエリヤがガオンに「棚の上にあるラーメンを取って」と言うあのシーン。キッチンの棚の上にごっそり宝の山(ラミョン)がある、韓国ドラマのあるある光景です。

TVガイド みんなドラマ を友達に教える
お気に入り

お気に入りドラマ

カレンダー

曜日別ドラマ

                フォローユーザー

                フォローユーザー

                 
                TVガイド みんなドラマ
                ログインID(ご登録のメールアドレス)
                パスワード
                ログイン
                新規登録
                ドラマを楽しむ。さあ、TVガイド みんなのドラマに参加しよう! 登録(無料)すると、好きなドラマの応援投稿ができます

                登録メールアドレスに本登録用の
                URLを送付します。
                @mindra.jpのメール受信を
                許可してください。

                メールが届かない場合はメールアドレスが間違っている可能性があります

                利用規約 と プライバシーポリシー
                に同意いただく必要があります