毎回イチオシのドラマ作家が登場する「推しの作家さま」。今回は、日本テレビで月曜深夜に「すきすきワンワン!」が放送中の、水橋文美江さんです!

水橋脚本が伝える、登場人物を通して映す社会性、現代性
水橋文美江さんは、坂元裕二さんや野島伸司さんと同じく、「フジテレビ ヤングシナリオ大賞」がきっかけでデビューし、’90年代の初めから数多くのテレビドラマを手掛け、初期の「ヤングシナリオ大賞」の名前を高めました。その確かな技術と手腕には、定評があります。’90年代に「妹よ」(’94年、フジテレビ)や「いつかまた逢える」(’95年、フジテレビ)、「僕が僕であるために」(’97年、フジテレビ)などをヒットさせたほか、2000年代にも「光とともに…〜自閉症児を抱えて〜」(’04年、日本テレビ)、「神はサイコロを振らない~君を忘れない~」(’06年、日本テレビ)、「ホタルノヒカリ」シリーズ(’07年〜、日本テレビ)など、個性的な作品を連発。近年でも、「母になる」(’17年、日本テレビ)、「みかづき」(’19年、NHK)、「古見さんは、コミュ症です。」(’21年、NHK)などの意欲作を多数執筆しています。
朝ドラ「スカーレット」(’19年~、NHK)では、戸田恵梨香さんや松下洸平さん、黒島結菜さんの新たな魅力を掘り起こして話題となりました。また、「24時間テレビドラマスペシャル」(日本テレビ)を数多く手掛けていることでも知られ、’21年に放送された平野紫耀さん主演「生徒が人生をやり直せる学校」も、彼女の脚本です。こうしてみると、スケールが大きくてアクロバティックなドラマ展開より、日常生活に根ざしたリアルな感情表現の豊かさが印象に残る作品が多いです。

そんな水橋さんの脚本にあるのは何と言っても、登場人物たちを見つめる視線の温かさ。主人公たちは皆個性的で、自ら困難を抱え込んでいることも多いし、時には世間の良識に抗っても自分の信じる道を貫くことを選びます。「スカーレット」の主人公・喜美子の朝ドラヒロインらしからぬ激しい生き方が話題になったのも、記憶に新しいところです。それでも水橋さんの視線はいつも主人公に寄り添い、「私は主人公の味方だよ」と語り掛けている。「その優しさに元気付けられた」という方も多いのではないでしょうか(「すきすきワンワン!」でも、コタくんやてんへの柔らかなまなざしが、ドラマのそこここに感じられますよね)。
そしてもう一つの特徴は、こうした個人に焦点を当てたドラマを多く描きながらも、社会性、現代性を忘れないことです。それを象徴するのが、新型コロナウイルス流行後の世界をいち早く舞台にした「世界は3で出来ている」(’20年、フジテレビ)や「#リモラブ〜普通の恋は邪道〜」(’20年、日本テレビ)を発表したことでしょう。どちらも極めてパーソナルなテーマを扱いながら、コロナ禍で生きる不自由さと救いがリアルに描かれていました。正論を盾に振りかぶらない水橋さんの、本領発揮だったと言えます。

さまざまな愛の形が心地よく共存する「すきすきワンワン!」
そして、放送中の「すきすきワンワン!」でも、ファンタジー的な物語の枠組みの中に、’23年ならではのリアルを見事に活写しています。深夜ドラマならではの登場人物の少なさも効果的です。不動産屋の柿田さん(おいでやす小田)もいい味を出していますしね。さまざまな愛の形が自然と同居しているのも、非常に今らしい。
それにしても、コタくんとてんの微笑ましくも“胸アツ”な心の交流には、毎回心を打たれます。全体が一種のツンデレ構成になっていて、回が進むにつれて、コタくんのてんへの愛がダダ漏れになっていくところが面白いですよね。そして、浮所飛貴くんの愛らしいことと言ったら…。シッポをブンブン振っているのが目に見えるようです。よく子犬系男子なんて言いますが、今回はそもそも犬の役なんだものね。

さらに、岸優太くんの圧倒的な存在感は、このドラマの肝でしょう。独身ニートの自称ダメ男・炬太郎の現在進行形のリアリティーを支えているのは、まさに岸くんのさりげない名演技の賜物です。劇中では、あまり具体的なことは語られませんが、コタくんは、おそらく多くのつらさを乗り越えて生きてきたんだろうなということが、岸くんの演技から伝わってきます。「小学校5年生が俺のピークだったな」なんていうセリフもありましたが、生きづらさを抱えて生きる人々には刺さるセリフだったんじゃないでしょうか。一人きりだと思っていても、てんやエリザベス(松本まりか)、ダブルダメ太郎の光太郎くんなど、実は多くの人(犬? ネコ?)に愛されていたと気づいていく過程も感動的で…。「過去が今を救うことだってある」というエリーことエリザベスの言葉は、’23年ならではの希望の象徴のように思えます。
そんなドラマも、いよいよクライマックス。コタくんが次第に自分に自信を持ち始め、てんとの関係も微妙に変化してきました。ファンタジーとしての綺麗なエンディングが待っているのか、はたまた、あっと驚く展開が待っているのか。いずれにしても、心がホッと温かくなるような結末と、コタくんたちの新しい明日に期待したいところですね。
文/武内朗
TVガイド15代目編集長。毎年テレビ界を支える優秀な脚本家に贈られる賞「向田邦子賞」運営に長く携わる。現在、TVガイドアーカイブチーム代表として書籍「テレビドラマオールタイムベスト100」、「プレイバックTVガイド」などを手掛ける。今回、ドラマファンの立場から脚本家の方々についておしゃべりをする趣向で当コラムを連載。

■放送情報
「すきすきワンワン!」
日本テレビ 毎週月曜 深0:59~
📚癒やしがほしい時にオススメ!「推しの作家さま」
📚「推しの作家さま」全17シリーズはこちら

TVガイドみんなドラマ編集部
ドラマにまつわるコラムや、出演者・スタッフインタビューなど、ドラマがより楽しくなる記事を紹介!
✒推しの作家さま #17 水橋文美江さん
へのコメントトコ
暖かい、本をありがとうございます。ダメ男のコタくんが、愛おしくなりました。コタ天のイチャイチャをずっとみたくなりました。思い出作りからの結末、最終回が楽しみのような。見たくないような。でも必ず、見届けます。
#すきすきワンワン!
ゆうたん
ありがとうございます!
岸くんにぴったりの素敵な脚本
素敵なドラマを.。◦♡
はじまる前のどきっどきっわくわく♡
始まってからの…更なるどきっどきっわくわく♡
いまは、予告みるたびに
涙がでてきて…寂しくなります。
コタくんの小さな幸せ
てんちゃんとの幸せ
どうか最終話は幸せでありますように…
水橋先生の描く素敵なドラマを岸優太くんで
演じてもらえてよかったです!
ありがとうございます💜
#すきすきワンワン! #岸優太 #すきすきワンワン
ゆうゆうゆう
毎回ほっこりとともに胸の奥がキュッとなるドラマでとても好きです。会話のテンポはいいのに生活のリズムはゆったりしてしるのも落ち着いて見れて楽しいポイントだと思います。岸くんの演技が本当にこまやかでリアルな生活感をかもしだしているのも脚本がとても丁寧に描かれているのかなぁと思ったりします。このドラマに出会えてよかったです。ありがとうございます。
#すきすきワンワン! #水橋文美江さん #岸くん #すきすきワンワン!
ゆみみ
「ホタルノヒカリ」が大好きだったので、岸くん主演ドラマの脚本が水橋さんと知ったときめちゃくちゃ嬉しかったんです✨すきすきワンワン!でも縁側シーンがあって胸熱です😆
すきワンは単なるファンタジーに終わらずリアリティーも共存していて見応えがあります。さすが水橋さんの脚本だなと毎回思います!視聴者を優しく励ましてくれるような素敵な作品、ありがとうございます😊
#すきすきワンワン! #岸優太
AAnn
毎週心温まるお話に癒されています。心がキュンと切なくてそして温かい気持ちなれる素敵なドラマだなと思います。そして岸優太くんの演技に魅力されています。最終回までとても楽しみです。終わってしまうのが寂しくなります。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン
さちょこ
すきすきワンワン!は幅広い世代の方におすすめできる作品。毎話ぐっとくる展開が詰まっておりテンポ感のいいドラマですが、雑さは一切なく、登場人物たちの気持ちの変化が細やかに表現されています。それぞれの愛の形、それぞれの明日、想いを馳せながら視聴しております。最後まで目が離せません。
#すきすきワンワン!
あくあ
ドラマを見る時に脚本家さんを決めて見ると言うことはしたことがありませんでしたので、これから注目して見たいです。
すきすきワンワンのファンタジー要素満載の中でリアルな日常と今どきの青年(どこか達観して諦めてしまってる感じ)を上手くバランスを取り、とても丁寧なストーリーとなっているので見ていてスっと心に染み込んできます。
てんとエリーは人の姿だけど、この2人は犬と猫なんだなって思うとコタくんへのマウントの取り合いとか微笑ましくなりますし、エリーの猫っぽさが可愛かったり、コタくんの愛情深さも優しさも真面目さも存分に感じられて、柿田さんへの雑な扱いの会話劇もテンポよくてとても楽しいです。なのに、必ずどこかで泣けてしまう。
優れた脚本だけではなく、役者さんの演技力が素晴らしいからこその満足感のあるドラマになってると思ってます。
深夜枠なのがもったいない、多くの人に知っていただきたい作品です。
#すきすきワンワン!
KCUUKOTA
設定こそぶっ飛んでいるように感じる"生まれ変わり”との出会い(再会)。炬太郎の平凡な いやそれ以下の日常生活に 突然起こったキセキ...でもそんなキセキを 丁寧なセリフで 心の色を見せ、その変化を楽しめる。宵っ張りの私には 本当に楽しみな月曜の深夜となりました。待ち遠しいのは当然で、見終わったあと暫くは しみじみと温かい気持ちで 『はぁ...』と幸せのため息が止まらないのです。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン 岸優太
のびのび
「すきすきワンワン!」深夜枠なのがもったいないと思ってしまうほど。こんなに心地良く見られるドラマ、久しぶりです。
元飼い犬と飼い猫との物語っていうファンタジーな設定だけど、実際はとても身近に本当にいそうな人たちの物語。
どのシーンもテンポが良くて、あっという間に1話終わってしまいます。
岸くんの細やかなお芝居が生きている。
#すきすきワンワン!
うきわ
今期1番のドラマです!深夜帯ですが、リアルタイムで見たいドラマです!こたくんとてんちゃんの関係がものすごくいい(絶妙)ので、脚本の良さだと思います!
ありがとうございます!
#すきすきワンワン! #岸優太 #浮所飛貴
toko
「ホタルのヒカリ」を好きでよく観ていました。
水橋さんの過去作品見て、これもそうだったのかぁと、私が観ていたドラマがたくさんありました。
なので、始める前からすっごく楽しみにしてました。
そして、岸くんの演技が大好きなので、もう楽しみで仕方ありませんでした。
毎回、観てますが、内容は元犬と元猫なのにあまりぶっ飛んだ感じがしなくて、普通の日常に当たり前の様に溶け込んでて、
心に響くセリフも、たくさんあって、
毎回、泣きのポイントがあって、心が温かく優しくなれます。
あっという間の23分。
もっと長ーく観たかったくらいです。
これからも、楽しみにしています。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン #水橋文美江 #岸優太 #浮所飛貴 #おいでやす小田 #松本まりか
さのちゃん
すきすきワンワン、タイトルから軽い感じなのかと思っていたら、人生を考えさせる内容と愛の物語なんだとわかりました。
優しさを受け入れると幸せになれるんだなーとか
とっても心温まるドラマをありがとうございます。
炬太郎役岸くんでほんとによかった、ずっとコタくんを胸に思って生きます。
#すきすきワンワン! #岸優太
のりきち
素敵なお話…ないちゃいました。
本当に水橋先生のお話、大好きです。
日本人の心に語りかけられてるようなお話の持っていき方、
深く考えさせられるメッセージのようなものを感じます。
今回のすきすきワンワンでは短い時間の中に本当に心に刺さる場面が随所に散りばめられていて
それを岸優太という人が魂を吹き込んでるという気がしてます。
本当に素晴らしい作品。多くの人に見て欲しい。
幼かった岸くんを見つけて、今回起用してくださり本当にありがとうございます。
#すきすきワンワン! #岸優太 #水橋文美江 #すきすきワンワン
ゆたこ
水橋さん脚本のスカーレットもリモラブも大好きでした。
今回のすきすきワンワンも見る前は題名だけで、どんな物語だろうかと想像したのですがそれを遥かに上回る素敵なドラマでした。登場人物全員に説得力があって見ていて気持ちの良いドラマだと思います。岸優太くん演じる炬太郎くんが天を始め周りの人たちとの関わりの中で成長していくさまがとても温かく元気づけられました。
残すところあと2話、寂しい気もしますが楽しみたいと思います。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン #岸優太
nico
朝ドラスカーレットが好きだったので今回脚本が水橋さんと聞いてとても嬉しかったです。毎話心があたたかくなったり、コタくんの苦悩が自分に重なったりとても心が動かされるドラマですね。岸くんの演技がさらにそのあたたかさを倍増してくれているんだなと改めて思えました。残りの放送も楽しみに待ちたいと思います。
#すきすきワンワン! ##すきすきワンワン ##岸優太
凛音
水橋さんのあたたかな、それでいて筋の通った視点を改めて感じさせてくれるドラマに、岸くんの演技がぴったりパズルのようにハマっていて毎回引き込まれ考えさせられ、深夜ドラマだからこその切り込み方、優しさに救われてます。
#すきすきワンワン!
AOちゃん
岸くん起用の素敵なドラマを作ってくださり本当にありがとうございます!優しさや暖かさ、切なさもあり色々と考えさせられるようなドラマで30分では短いと思わせるところもまたいいのかなと思います。岸くんが役ににピッタリでこのドラマが世に残ることがとても嬉しいです!
#すきすきワンワン! #岸優太
白雪姫
ただただ作家水橋文美江さんの洞察力と細やかな視点、表現力に驚くばかりです
最初はシンドラだし宣伝で見る限りジャニーズの若手を使かったファンタジーなふわふわなドラマだろうと思ってました 岸優太担としては初主役で余りキワドイ内容よりはま、いいか~なんて軽く考えていました
ところがです(*_*;
岸優太演じる主人公コタくんを通して視聴者に語りかける
社会派エンターテインメントだったのです
一話から回数が進むにつれて
愛犬家の想い、無気力な若者の思考、犬から人間に転生した青年との再会、徐々に愛しむ互いの心、人生への向き合い方の目覚め、またまた猫から転生したキャリアウーマンの登場、現実社会への挑戦と葛藤、働き方改革って何?女性.子育て.介護者世帯の社会的キャリアアップへの弊害、大切な何かを捨てないと得られない?ジレンマ等など
これのどこがファンタジーなアイドルドラマでしょうか??
毎回ごとに「ウンウン」と頷くばかり 笑ったり泣いたりもう忙しくて30分なんてアッと言う間でした
主演の岸優太くんの演技も演じてるの?って訝るくらい自然体で近所にこんな子いるよなあ〜って感じます
彼が発する言葉や態度がイチイチ素直で優しくて柔軟で素晴らしい
作家さんが書いた台詞でしょうがもうコタくんでしかない
10代の岸くんの演技を見てこの役は岸くんへ…と決められたとか…大正解ですよね!!!
岸優太担としては大満足は当たり前ですが、少ない登場人物の方々の個性溢れる役柄と配役にこのドラマの奥行きの広さとまだまだ何処までも続く未来を想像出来るのは私だけではないと思います
ジャニーズを抜ける岸優太君の今後の方向性が何かちょつとみれた感じで本当に嬉しいです
#すきすきワンワン! #岸優太
ミキッシー
とても大好きなドラマです。このドラマで描かれているたくさんの愛の形は、全部「それもありだな〜」と思えるもので、「えっ!何それ!」とはならないリアルさと温かさ美しさがあるように思います。犬、ネコ、性別を超えて、人を大切に思う気持ちが伝わってきます。会社設立の忙しい中、男性は親になれるが女性は親にはなれないですよね。ここは誰もに刺さる場面ではないでしょうか。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン
rira
このドラマ全体に流れる優しくて少し懐かしい空気が好きです。いつまでもコタくんの成長を見守りながらこのお話を見ていたい。ラストどうなるのか、寂しいけど期待してます。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン
kim♡きみ
水橋さんの素敵なお話ありがとうございました。
この愛に溢れた物語に毎週癒されています。
改めて岸くんが主演でよかったと思いました。
岸くんは周りの人から愛されていて、演じる姿は本当に自然なので、てんやエリー、柿田さんに愛されるコタくんに重なります。
この物語もあと2話だけだと思うととても寂しいです。
#すきすきワンワン! #岸優太
まるぞう
すきすきワンワンの脚本が素晴らしいので、他の作品も見てみたくなりました。スカーレットは、好きな朝ドラで、最後まで観ました。思い返すとテーマが一貫していて、無駄がない脚本でしたね。朝ドラは長丁場なので、ヒロインが途中で何がしたいのか分からなくなるドラマが多いのですが、スカーレットはそれがなかった気がします。
#すきすきワンワン! #水橋文美江
なごや名物
水橋文美江さんの深掘り記事ありがとうございました!なぜすきすきワンワンが魅力に溢れているのかが分かりました✨水橋さんの温かみのある眼差しがドラマにそのまま反映されていますね。
#すきすきワンワン! #岸優太 #水橋文美江
mafuyu
え?あのドラマもこのドラマも水橋先生の作品なんだ!って分かる解説ありがとうございます。
自分が推している岸優太さんが水橋先生の作品で主演なんて夢みたいな世界!!!
すごく有り難くて幸せです。
先の読めないストーリーすきすきワンワン最終回も楽しみにしています。
#すきすきワンワン! #すきすきワンワン #岸優太
ゆうたまる
興味深く読みました。
岸くんファンですが、コタくんだけではなく、てんちゃんやエリー様、柿田さんと、登場人物みんなに次々とどうしようもない愛着が湧いてしまう不思議な優しいドラマです。
水橋さん脚本の目線や時代を捉える空気感がそうさせていることを理解できました。
生きづらさを経験したコタくんならではの成長がまだまだあると信じて、いよいよクライマックス、存分にドラマ、岸優太くんのお芝居を楽しみたいと思います!!!
#すきすきワンワン! #岸優太 #すきすきワンワン
カナ
水橋文美江さんの解説、ありがとうございます。
水橋文美江さんは脇役も描かれない役も人間像が繊細に描かれていると聞いたことがあります。このすきすきワンワン!は会話劇で登場人物が極端に少ないですが、その人物像の深く掘り下げ方が凄い、素晴らしいです。
初回、主人公の炬太郎が柿田さんとの掛け合いで5ページに及ぶ長台詞。炬太郎が何を抱えて生きてきたのか印象付ける大事なシーンでしたが、岸くんの演技に心を動かされ惹かれるものでした。岸くんの確かな演技力がありました。些細な事かもしれないような描写までも丁寧で、ファンタジーの中のリアリティが深く濃い世界観でそれをしっかり受け止める岸くんたちの演技にどっぷりとハマってます。
残り2話、炬太郎達の人生を見守りたいと思います。
#すきすきワンワン! #岸優太
ゆきしろ
今まで脚本家さんに注目してみることはなく、集中して最後まで見れない自分が毎回飽きることなく最後まで固唾を飲んでテレビに齧り付いて見てます
セリフや役名もセンスがあり、過去が今を救うというセリフは一番大好きなセリフ
この言葉を岸くんに贈ってくれてありがとうございます!
推しは岸くんですが、初めてできた推しの脚本家さんになりました
これからの作品も楽しみにしています!
#すきすきワンワン! ##水橋文美江
さのちゃん
セリフがはっきりしてて、ストーリーもわかりやすくて
しかも全部かわいいし、笑って泣いて素敵です
#すきすきワンワン! #岸優太
suppin-off
水橋先生の記事、お待ちしてました。毎回ドラマを通して自分自身のことを深く考えさせられてます。先生からのリアクションがあったら是非お知らせくださいね。
#すきすきワンワン! #すきワン