二月の勝者-絶対合格の教室- 日本テレビ 放送終了

- 公式
- ドラマページ
-
胸熱!28
-
号泣!5
-
ゾォ~!2
-
爆笑!0
-
尊い!3
最終回(第10回)のファン投稿
-
21:00のシーン 2
合格発表は自分の発表を見る時のようにドキドキした。自分の意思で自分の道を切り拓く子ども達の姿が本当に格好良いなと思った。
-
ひで2021年12月29日
-
メグミーナ2021年12月25日22:31のシーン 3
受験というイベント、合格という目標を通して、葛藤し、工夫、努力をして走り続けて来た、子ども達と先生達が、報われる瞬間を観て、歓喜に震えて、最初から最後まで、涙が止まりませんでした。黒木先生(柳楽優弥さん)が、島津くんの合格通知を受けて、一人、校長室に向かい『よっしゃーーー!!』と腹の底から叫び、ガッツポーズをしたシーンは、超爽快でした。大人でも、子どもでも、自分の気持ちを、素直に表現することで、本人の願いや意志が明確になり、周囲の人の心を揺さぶり、純粋性に呼びかけ、本当の意味での、自分らしく生きる、が、実現するのだなぁと思いました。受験という枠を超えて、困難との向き合い方、葛藤の乗り越え方、自分の個性を活かす生き方等、人生に必要な、自分なりの方法について考える、とてもいい機会になりました。
黒木先生に裏切れたと誤解し続け、本音を拗らせ続けていた、灰谷先生(加藤シゲアキ)も、自分なりの納得のいく答えを見つけ、黒木先生もそれに応えた、二人の最後のシーンは、黒木先生のやさしい眼差し、灰谷先生の喜びに揺れた瞳、セリフ以上の思いを感じて、とても温かい気持ちになりました。
自分自身の受験体験を何度も思い出し、受験や学校、教育についても、何度も考え、楽しみながら、泣きながら、とても有意義な、豊かな時間を過ごすことが出来ました。
このドラマの制作に関わったすべての方に、ありがとうございます!とお疲れさまでした!を伝えたいです。 -
にゃるねこ2021年12月24日
-
tokotoko2021年12月21日22:01のシーン 3
放送開始30秒くらいの「どんな舞台でも全力を出し切ることができる者のみが2月の勝者となることができます。」という黒木先生のセリフから引き込まれ、黒木先生が海王中に島津君の応援に言っている姿を見た時から胸熱で自然と涙が出てきました。先生たちの細やかな気遣い、生徒たちの頑張り。合格発表の時は見ているこちらもドキドキし、受験番号があったときは、我が家でも一緒に喜びました。黒木先生の「よっしゃー」が忘れられず。最高でした。じゅりまるコンビ、匠君も第一志望校合格でよかった!!灰谷先生もやっとスッキリしてよかったですね。
私自身の経験で二十数年前に中学受験で第一志望校に落ち、それ以後ずっと2月はモヤモヤしたした気持ちがでてきてしまうためか、「2月の勝者」というタイトルに心が惹かれて見始めました。
最終回は特に名言がたくさんでてきましたが、たくさんの名言に私自身も救われました。
黒木先生のプロフェッショナルと佐倉先生の素人に近い目線で塾を見る構図のおかげで、子供たちも感情移入しながら楽しく見ていました。
楽しく、ためになり、感動しました。漫画も読んでみようと思いますが、シリーズ化してほしいドラマです。
-
のりたん2021年12月20日22:35のシーン 1
いつも落ち着いている黒木先生が、
御三家の中学受験をした生徒の合格!がわかった時に、別室に1人うつって「ヨッシャーーー!!!!」と感情をあらわに喜びを爆発させてて、胸が熱くなりました!自分の喜びのようにこんな喜んでくれる先生におしえてもらえたら嬉しいなと思いました!!エネルギーをもらえるドラマでした!! -
マリン092021年12月19日22:40のシーン 1
合格発表がドキドキして、結果ほとんどが受かっていて良かった(^^)
先生の言葉が温かく、生徒の頑張りに最後感動しました(*^^*)
-
23:28のシーン 1
泣けちゃいました
ちゃんと視て寄り添っちゃったからですかね
根っ子の部分で子供も大人も同じですからかね
受験って二度と経験したくないのが本音ですけど
なにかを得て今があるのはぬぐえないですもんね・・・
めったに出会いないドラマでありストーリーでした
(笑顔)
-
-
-