村上春樹の連作短編「神の子どもたちはみな踊る」より4つの物語をドラマ化。
各話に通底するのは「人間社会を襲う圧倒的な暴力とその影響」。原作の舞台を1995年だけでなく、2025 年にいたる設定に置き換えることで、“今”に続く“地震のあと”の30年の時間を描き、これらの連鎖の先に回復を祈るドラマ。
キャラクター&キャスト
・小村(岡田将生)
1995年、震災のニュースを見続けていた妻が突然いなくなり、茫然自失の中、後輩から“箱”を託され釧路へ旅に出る。
・順子(鳴海唯)
2011年、家出した先の鹿島灘に住み着き、そこで出会った彼氏と半同棲中。焚き火をする男と共に海辺の夜を過ごす。
・善也(渡辺大知)
2020年、母と母を導く男に“神の子ども”として育てられた宗教二世。少年時代に棄教。大人となり実の父と思しき男を地下鉄の中で見つけ、その後を追いかけていく。
・片桐(佐藤浩市)
2025年、かつて“かえるくん”と共に東京を救ったはずだが、その記憶はなくなり、毎日をゴミ拾いと駐車場の誘導員として過ごす。だが再び“かえるくん”が現れ、“みみずくん”の暴走を止めるべく地下深くへ降りることになる。
スタッフ
・原作
村上春樹 「神の子どもたちはみな踊る」より、「UFOが釧路に降りる」「アイロンのある風景」「神の子どもたちはみな踊る」「かえるくん、東京を救う」
・脚本
大江崇允
・演出
井上剛
・制作統括
訓覇圭
樋口俊一
京田光広