2023年12月から放送された「あきない世傳 金と銀」の続編。
己の知恵と周りの仲間や教えを助けに大坂で店を拡張した幸(小芝風花)が、智蔵(松本怜生)とともについに江戸出店を決意する。
キャラクター&キャスト
・幸(小芝風花)
大坂天満の呉服商に女衆として奉公に上がるが、その才を番頭の治兵衛に見いだされ、4代目、5代目、6代目の店主に嫁ぐことに。亡くなったお家さんとの約束である五鈴屋を100年続く店にするために、江戸出店を目指す。
・惣次(加藤シゲアキ)
五鈴屋5代目店主。幸との結婚を望み、4代目で傾いたお店を立て直すため「浜羽二重」の販路を開拓するが、原産地ともめ、弟の智蔵に店を託し、幸と離縁し大坂から姿を消すが、江戸でその姿を見かけることに。
・智蔵(松本怜生)
浮世草子の書き手となるために五鈴屋を飛び出していたが、その才能は開花しなかった。そんな時、兄の惣次から店を継げと言われ、久しぶりに店に戻る。智蔵が6代目を継ぐ条件としたのは、幸との結婚だった。
・菊瀬栄次郎(風間杜夫)
老け役の名役者。屋号は佐野屋。大坂の人形遣い・亀三(星田英利)の知り合い。「江戸の粋とは…」など、幸にとっては江戸での商いの名アドバイザー!
・治兵衛(舘ひろし)
五鈴屋の二代から四代目まで三代の店主に仕え、「五鈴屋の要石」と呼ばれた元番頭。幸の商いの才に気づき、手ほどきを施す。商いの師として幸に、心に響くアドバイスを送り続ける。一人息子の賢助も五鈴屋に奉公に上げる。
スタッフ
・原作
髙田郁
・脚本
山本むつみ
・演出
田中健二
木村隆文
船谷純矢
岡野宏信(NHK エンタープライズ)
・制作統括
山本敏彦(NHK エンタープライズ)
本木一博(NHK)