PROFILE プロフィール

まっつーさんの
公開プロフィールページ

まっつー
お気に入りのドラマ
好きなドラマのジャンル
コメディー
事件・サスペンス
深夜ドラマ
投稿したコメント
  • まっつー

    「人が人を思う気持ちに理由なんてありませんから。」
    有利か不利か。回り道より近道。そういう考えは自分を守るためには1つの生き方だと思う。

    若者が足の不自由な人に席を譲っていたり、駅構内で白状を持っている人に声をかけていた中年の人の姿を見かけたことがある。
    打算だけじゃない生き方をしている人を見ると、私はどのように生きていきたいのかと目の見えない皆実さんが言った意味ある言葉にハッとさせられた。

    #ラストマン-全盲の捜査官-第7回 #第6回 #福山雅治

    2023年05月30日
  • まっつー

    毎日食べたい料理。
    誰かに見せるおいしい料理。
    誰かを想うおいしい料理。
    テレビで見る特別な高級料理や限定料理に目がひかれるけど、成長する中で当たり前に目の前にあった母の料理の有り難さを忘れている自分を第5話を見て思った。

    #ラストマン-全盲の捜査官-第6回 #第5回

    2023年05月24日
  • まっつー

    私は刑事ドラマが好きでいろんな作品を見ています。
    私が知る限り、他の作品の主人公の刑事といえば一目でわかる程、個性的な人達が多く自分目線で捜査をして周囲を引っ掻き回していきます。

    第4回の捜査シーンからも伝わるように、高尾刑事が事件関係者を調べる為、早くダンス部の女子生徒達に話しを聞きにいこうと浅輪刑事を促しますが、

    「いや〜、休憩まで待とうよ、大会近いらしいし」と、話しを聞きにいく相手目線で捜査をする、今の刑事ドラマからみれば稀な人物です。

    そういう、特別な個性を見せる刑事も面白いですが、人の心が通う頼れる刑事が主人公であるからこそ私は好きなドラマです。

    #特捜9 season6第5回 #第5回 #井ノ原快彦

    2023年04月30日
  • まっつー

    杉野遥亮さんチェキ希望

    私は父とこの大河ドラマを観ています。
    毎年大河ドラマを観ていて思うことは、登場人物の誰を中心に見ていた歴史かで私が学生時代に学んできた歴史上の人物のイメージがガラッと変わることです。

    今を生きる人間は多面的で複雑な面があるとわかっているのに、過去の人間は一面的で見えているものがその人だと勝手に思っていたんだなと感じます。

    この大河ドラマを観るまで榊原康政という人物を私は知りませんでした。
    その分まっさらな気持ちで、今を生きる杉野さんの体験から複雑に感じることを康政にリンクさせ、気持ちをのせることで立体的に康政が浮かんでいく姿が楽しみになりました。

    インタビューを読んで、家臣団の人々を注意深く観ていきたいと思いました。

    #どうする家康第15回 #杉野遥亮

    2023年04月22日
  • まっつー

    俳優さん達のセリフの間やテンポ、かけあいが自然でシリーズもののドラマだからこそ、培われた演技が好きです。
    現場の中でも外でもいいチームなキャスト達ということが伝わるドラマです。

    #特捜9 season6第4回 #第4回

    2023年04月21日
  • まっつー

    講演の中で、和佳さんが導き出した訴えたい答えを自分の言葉で伝えていた。ただ伝えればいいのではなく、興味を持ってもらう為の会場全体をひきつける工夫があった。
    心に残ったのは「もちろん、海外でのやり方をそのまま日本でやれば上手くいくという訳でもありません」という言葉だ。
    どのような分野の問題も外国と日本を比較し、日本がいかに遅れている、できていないと主張するコメントの番組が現実にある中、まねじゃない、日本流に置き換えて取り組んでいこう、それを具体的にどのように実行していくかを伝えていたことだ。

    問題提起だけじゃない、自分の考えを提示することの大切さを教えてもらったシーンでした。

    #ファーストペンギン!第9回 #第8回 #奈緒

    2022年11月27日
  • まっつー

    「自分で行き着いた答えは、自分の言葉になるからです。 それが人に何か訴える時にとても強い力を持ちます。」
    私は人から聞いた言葉、本やテレビで学んだ他人の言葉を借りて、自分の言葉のように人に伝えていた経験が沢山あります。
    時間がない毎日の中でこのようなことは遠回りに思います。しかし、自分で見つけた答えは、これから生きる私の武器になると感じました。

    #ファーストペンギン!第8回 #第7回 #奈緒

    2022年11月22日
  • まっつー

    沢山準備してきた諭さんのオーディションの日、結さんは「どうか、まっつんが傷つくようなことがありませんように」と神社でお願いしていた。
    勝手に私が登場人物の気持ちになっておがましいが、「オーディションに受かりますように」とお願いすると思っていた。

    オーディションが失敗に終わり、諭さんが「自分の名前も言えなかった」と神社で落ち込んでいた。
    結さんはあえて、「あかんはないで、ないで、そのまんまのまっつんでいいなんて言わんで、そんな甘いこと私、絶対言わんで」と言った。

    「傷つくことがないように」と願い、「私は甘いことは言わない」と鼓舞した。
    愛とか恋とか、そういう曖昧なことがよくわからない私だが、これが愛情なのではないか、と感じた場面だった。

    #拾われた男 Lost Man Found第6回 #第5話 #伊藤沙莉

    2022年11月11日
  • まっつー

    第5話の最後の方で和佳さんが自分の過去の話しをしながら、琴平先生の気持ちを片岡さんに伝えるシーンがありました。
    「こんな伝わり方があるんだ」と思い、録画したものを何度も巻き戻して観ました。
    奈緒さんの表情だけではなく、どこでセリフの言葉を切り、間をあけて、声色での説得力を持つ表現から、ストレートに私の心に訴えかけてくれました。

    見えやすい表情の機微ばかり見てしまっていましたが、音声の調子にも注目しながら応援していきたいです。

    #ファーストペンギン!第6回 #奈緒

    2022年11月06日
  • まっつー

    熱意を伝える。
    トライアンドエラーを繰り返しながらも、今までの風習や考えを変えることのできない漁師の男達を動かす力。
    ロマンが形になっていく姿を応援していきたいです。

    個人的なことですが、私は和佳さんの様に毅然とした女性になる、と強く思いました。

    #ファーストペンギン!第5回 #第5回

    2022年10月31日
  • まっつー

    どんな逆境にあっても、ひたむきに行動を起こしている人には少なくても味方がいる。
    見ている人は見ている。
    そんなことを強く感じた第3話でした。
    これからも応援していきます。

    #ファーストペンギン!第4回 #第3話 #第4話

    2022年10月20日
  • まっつー

    杉野遥亮さんチェキ希望

    ITで誰もが平等に学べる社会を、 佐奈さんが言い続けていた言葉だ。
    また、仲間がいれば夢は叶えられると。

    形ある財産や地位、権力は誰かに取られることもあるけれど、頭に入った知識は奪われません。
    仲間も自分が変わってしまったり、裏切らなければ失うことはないと私は思います。

    恋愛も気になるドラマでしたが、ジェネレーションギャップなんて飛び越えて生きる上で大切なことを真っすぐに伝えていたドラマだと全てを観終えて思いました。

    #ユニコーンに乗って最終回(第10回) #最終回

    2022年09月12日
  • まっつー

    杉野遥亮さんチェキ希望

    最終回、観ているこっちが体じゅう熱くなっていました。
    私は子どもの時はかっこいい言葉だと思っていたのに大人になるとクサい言葉、綺麗事と思う「夢を持つ大切さ」や「何歳になっても挑戦できる」ことを1話、1話、形を変えながら一貫して伝えていたドラマだったんだと思いました。
    今を懸命に生きる大切さを感じました。
    お仕事も恋愛もみんなが幸せになれて嬉しかったです。

    #ユニコーンに乗って 放送終了 #最終回

    2022年09月09日
  • まっつー

    杉野遥亮さんチェキ希望

    杉野さんのインタビューを読み進める中で、第9回の功さんと小鳥さんが飲み合うシーンで小鳥さんが言っていた言葉とリンクしました。
    「怖いと感じることは新しいことに挑戦できているということ」
    杉野さんも言っていました。「踏み切れるか、踏み切れないかによって成長度合いも変わる」と。

    私は変化が物凄く怖いです。その小鳥さんの言葉をメモして読み返していました。しかし、このドラマとインタビューで良いも悪いも、損も得も、有利も不利があっても、私は自分に正直になって踏み出さないと後悔すると気づかせてくれました。

    今まで意識して観てこなかった繊細な心の揺らぎやふとした表情、押しつけがましくなく大切な考えに導くセリフに溢れた、さわやかに感じるドラマでした。
    最後まで応援して観ていきたいです。

    #ユニコーンに乗って最終回(第10回) #第9回 #最終回

    2022年09月06日
  • まっつー

    「やっぱり素直だったから、、、、、まっすぐに自分の思いを伝えてくれました。」
    佐奈さんが小鳥さんに伝えていた言葉です。
    自分のことを言うのもおこがましいですが、私は何でも正直に言ってしまう方です。良く言えば素直、悪く言えば人を傷つけてしまいます。
    大人だから色んなことを考え、相手の気持ちを想像し、言葉を選んで人と関わっていかなければならないのに何度も失敗しました。
    もちろん、時と場合、場所をわきまえなければなりません。しかしこのドラマを見て、まっすぐで素直な大人がいてもいいじゃないかと思わせてくれました。
    見てくれている人は見ている。小鳥さんは素敵な上司に見つけてもらえて良かったと思いました。

    #ユニコーンに乗って第9回 #ユニコーンに乗って

    2022年08月25日
  • まっつー

    このドラマのユキコさんを通して、街中を見る目が変わりました。
    横断歩道を渡る時の信号機から鳴る音の違い、足元にある点字ブロック、転落事故防止の駅のホームにある仕切り柵。
    いつもある外の風景の一部と思っていて、それを頼りにして暮らしている人のことを意識して想像することはありませんでした。
    このことを気づかせてくれたのはこのドラマです。
    濱田祐太郎さんが突然出てきて、解説してくれるコーナーも好きでした。

    #恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~最終回(第10回) #恋です!〜ヤンキー君と白杖ガール〜

    2022年08月21日
  • まっつー

    小鳥さんが目を真っ赤にして涙を溜め、佐奈さんのお母さんに佐奈さんのお仕事、人間性、10年前からの出会いについて心から思っていることを伝えていたシーンが心に残りました。

    私は今までドラマを見る時、セリフと泣く、笑う、怒るなどわかりやすいシーンからドラマの内容を追っていましたが、このドラマを見てから細かな感情のゆらぎや些細な動作も見るようになりました。
    最後まで、多面的な人間模様を楽しく見ていきたいです。

    #ユニコーンに乗って第7回 #第7回

    2022年08月15日
  • まっつー

    植物の前では謙虚でいないといけない。
    という藤原季節さんのセリフが心に残りました。
    私はお花が好きです。家にあるもの、道端に咲いている花々を見る度にこのセリフが私の頭に浮かぶと思います。
    テラリウムで繋がった美しいドラマでした。

    #プリズム第2回 #プリズム #杉咲花

    2022年07月14日
  • まっつー

    私はスタートアップ企業という言葉も意味も知りませんでした。
    なのでドラマの世界に入り込めるかなと思っていました。
    そこにおじさんサラリーマンというまっさらな性格の小鳥さんが現れて、小鳥さんの目線でIT企業のお仕事の面も人間関係も見ていけば楽しんで見れると思いました。
    このドラマを応援していきたいです。

    #ユニコーンに乗って第2回 #ユニコーンに乗って

    2022年07月08日
  • まっつー

    毎週木曜日を楽しみに過ごした3ヶ月間でした。
    一華ちゃんと宗介さんのお別れは見ている私も悲しい気持ちになりました。
    しかし、「幸せっていうのはね、些細なことの積み重ねでできているの」と言っていた一華ちゃん。
    クスクス笑える3人の掛け合いがあり、そして大切な言葉も残してくれる素敵なドラマでした。

    #探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~ 放送終了 #探偵が早すぎる #最終回

    2022年06月17日
  • まっつー

    「つくづく嫌になったわ。嘘ばっかついていた自分に。」
    第7話では永瀬さんの過去を知った。石を壊したことから始まった正直な営業スタイル。
    最初は正直に言ってしまうことを嫌がっていた永瀬さんも変わることができた。
    このドラマを見て、私も自分に正直になることを学んでいます。
    最後まで楽しく見ていきたいです。

    #正直不動産 ※スペシャル放送決定!第8回 #正直不動産

    2022年05月19日
  • まっつー

    最初のシリーズからずっと見ています。
    ミタゾノさんはその人が見落としていること気づかせてくれる優しい人だと思います。
    ミタゾノさんにしか出来ないやり方でその回のゲストを救っていく過程を楽しみにしています。
    最後まで楽しく見ていきたいです。

    #家政夫のミタゾノ第3回 #家政夫のミタゾノ

    2022年04月30日
  • まっつー

    毎週木曜日23時59分になるのを楽しみに過ごしています。
    前シリーズから見ていましたが滝藤さん、広瀬さん、水野さんの絶妙なやりとりが大好きです。
    独特なクスクス笑えるシーンが沢山あり、ドラマを見終わった頃には嫌なことがあっても元気になります。
    最後まで応援して見ていきたいです。

    #探偵が早すぎる~春のトリック返し祭り~第4回

    2022年04月30日
  • まっつー

    普段ドラマを見ない父も見ています。
    山下さんに風が吹くとコミカルに思っていることを正直に言ってしまうシーンにいつも家族で笑い、家が明るくなります。
    最後まで楽しく見ていきたいです。

    #正直不動産 ※スペシャル放送決定!第3回 #正直不動産第3回

    2022年04月17日
  • まっつー

    「少し歩きましょうか」
    最後の二人のシーンでは役を越えた二人の感情が見えました。

    右京さんと冠城さんが違う方へ歩いていってもそれぞれが輝いて過ごして欲しいと思いました。

    #相棒season20ーー #相棒season20

    2022年03月29日
  • まっつー

    冠城亘と相棒はこれで最後になりますが、前回の放送で右京さんが言葉で冠城君を「相棒」と言って伝えたシーンで私の心が動きました。

    それくらい視聴者の私にとっても今まで二人が積み重ねたきた時間が大切だったんだと思いました。

    二人を最後まで応援していきたいです。

    #相棒season20最終回(第20回) #相棒season20

    2022年03月22日
  • まっつー

    ドラマの核となる物語の形はシーズンの初めから変わらないのにずっと楽しめるドラマです。

    最近は今、流行している出来事を題材とした物語に最先端の科学技術が進化していて家族と注目しながら見ています。

    #科捜研の女season21第14回 #科捜研の女

    2022年03月07日
  • まっつー

    杉野遥亮さんチェキ希望

    杉野さんのインタビューを通じて、杉野さんは正直に飾らずお話をして下さる方なんだなと思いました。

    また、蓮司という人間を掘り下げて目には見えない部分の蓮司をとらえようとして演じているんだなと感じました。

    私はドラマ全体や杉野さんが伝えたいことを自分なりに感じとり、時には生きる上でのヒントを探しながら作品を最後まで見ていきたいです。

    杉野さん、体が資本ですのでお体に気をつけてお仕事頑張って下さい。

    TVガイドみんなドラマ編集部の皆様、お体に気をつけてお過ごし下さい。お弁当のおかずとかおにぎりの具材とか杉野さんの子ども時代が知れて嬉しかったです。そんなTVガイドみんなドラマ編集部さんにしか質問できないインタビューを楽しみにしています。

    #妻、小学生になる。第7回 #つましょー #杉野遥亮

    2022年03月04日
お気に入り

お気に入りドラマ

カレンダー

曜日別ドラマ

                フォローユーザー

                フォローユーザー

                 
                TVガイド みんなドラマ
                ログインID(ご登録のメールアドレス)
                パスワード
                ログイン
                新規登録
                ドラマを楽しむ。さあ、TVガイド みんなのドラマに参加しよう! 登録(無料)すると、好きなドラマの応援投稿ができます

                登録メールアドレスに本登録用の
                URLを送付します。
                @mindra.jpのメール受信を
                許可してください。

                メールが届かない場合はメールアドレスが間違っている可能性があります

                利用規約 と プライバシーポリシー
                に同意いただく必要があります