関連記事
TVガイドみんなドラマ編集部
2022.1.30
✒「八重殿!!」恋する義時が愛を叫んだ⁉ 伊豆で“きゅん”する「鎌倉殿」巡礼……⚔️「鎌倉殿の13人」北条家ゆかりの地リポート・後編
いいね!
1 シェアする

小栗旬さんが北条義時を演じる、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK総合ほか)。

1月23日放送の第3回では、義時の進言もあり、源頼朝(大泉洋)がついに挙兵を決断! 北条家が拠点を置く静岡・伊豆を舞台に戦いが始まる気配です。

そんな伊豆で先日開催された、「鎌倉殿の13人」のパブリックビューイングイベント「グランド・プレミアin伊豆の国」にお邪魔し、その合間に北条家ゆかりの地を巡ってきたTVガイドみんなドラマ編集部一行。

ドラマの舞台・伊豆の国市を巡った北条家ゆかりの地リポート、後編です!

リポート前編で、K記者が息も絶え絶え登山していた同じころ……私、編集I(自称・歴史好き)は伊豆箱根鉄道・伊豆長岡駅に到着!

この駅は伊豆長岡温泉の玄関口で、まさに伊豆の国市の中心。周辺には、北条家ゆかりの史跡などがいくつも点在しています。

土産物店が軒を連ねる駅前で、停まっている路線バスに目をやると、北条義時のラッピングバスを発見!

調べてみると、伊豆箱根鉄道・駿豆線でも「鎌倉殿」ラッピング電車を運行しているんだとか。町をあげて、ドラマを盛り上げている予感大……!



さて今回、Iが目指すのは、伊豆の国市・江間地区。

K記者が登った展望台がある辺りから、市内を流れる狩野川をはさんで西側の対岸に広がるエリアです。

「鎌倉殿」をご覧になっている方は、“江間”と聞いてピンときませんか!?

そう、義時の想い人・八重(新垣結衣)が頼朝と引き離されたあとに嫁がされた相手、それが江間次郎(芹澤興人)です。苗字の通り、江間地区に住んでいたと考えると……八重もこの辺りに!?

また、義時も一時「江間小四郎」と名乗っていて、江間地区を治めていたんだとか。

恋した八重が住み、ハラハラしながらも頼朝やお家のために一所懸命働き、平家と戦い……そして、その後は義時が自らの領地とした場所。

義時の熱い青春時代が垣間見える、江間地区を巡っていきましょう!

まず訪れたのが、北条義時館跡。現在は、江間公園となっています。

公園内には、遊具が置かれ、わーっと走り回れそうな芝生広場と、テニスコート。住宅街の公園としては、けっこう広い!

公園をぐるっと一周すると、義時の館があったことを示す石碑を発見。 

石碑を見て再び公園を眺めると、義時はどんな暮らしをして、どんな風に治めてたのかな~と、思わず脳内想像しちゃいます!

 
【施設情報】
江間公園
〒410-2221 静岡県伊豆の国市南江間768−4

その義時館跡から数分歩くと見えてくるのが、豆塚神社。

他の場所にあった神社を、義時がこの地に移し、厚く崇めたそうです。

ドラマでは、頼朝がお経を読んだり、夢のお告げについて話したりするシーンがありました。同じ時代を生きた義時も信心深く、寺社を大切にしたのでないでしょうか?

境内の建物には北条家と義時にまつわる資料や解説が置かれ、誰でも読むことができます。

こぢんまりと、静かな境内が印象的でした!

 
【施設情報】
豆塚神社
〒410-2223 静岡県伊豆の国市北江間3

最後に訪ねたのは、北條寺。

その名の通り、北条家にとてもゆかりが深いお寺です。

言い伝えでは、嫡子・安千代丸が大蛇に襲われ命を落としたとき、義時が墓所として創建。父・時政や、姉・政子も信仰したといわれています。

境内に入って正面の本堂で、義時が作らせたというご本尊や、政子が奉納したと伝わる、彩り豊かな刺しゅうの繍帳(とばり)を見学できました。

そして、本堂の左手にある墓地を抜けると、義時にちなみ「小四郎山」あるいは「義時山」と呼ばれる小高い丘があり、その丘の上に義時夫妻を供養したお墓があるとのこと。

数十段の階段を上ると、2基のお墓が並んで建っていました。

K記者が登ったような険しい山ではありませんので(笑)、ご安心してお参りください!

また、北條寺では、「北条義時」と書かれた御朱印をいただくこともできます(御朱印代:300円)。

お参りの際には、ぜひ記念にどうぞ。

御朱印をいただいたとき、受付の女性にお話を聞くと「大河ドラマ、地元で盛り上がってますよ。見てね~」と言われました。

地元の皆さんに根づく義時への愛、じんわり感動です!

 
【施設情報】
北條寺
〒410-2221 静岡県伊豆の国市南江間862−1
拝観料:大人 500円、小・中学生 200円

なお、取材時はオープン前でしたが、1月15日に「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」がオープン!

伊豆の国市内で行われたロケの様子や、登場人物をパネルで紹介するコーナーなどがあり、「鎌倉殿」の世界に入り込めそうです。

機会があれば、こちらにも立ち寄ってみてください!

 
【施設情報】
鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
〒410-2123 静岡県伊豆の国市四日町772 韮山時代劇場内

 

【番組情報】

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

NHK総合 
日曜 午後8:00~8:45ほか 
NHK BSプレミアム・NHK BS4K 
日曜 午後6:00~6:45 

TVガイド みんなドラマ を友達に教える
お気に入り

お気に入りドラマ

カレンダー

曜日別ドラマ

                フォローユーザー

                フォローユーザー

                 
                TVガイド みんなドラマ
                ログインID(ご登録のメールアドレス)
                パスワード
                ログイン
                新規登録
                ドラマを楽しむ。さあ、TVガイド みんなのドラマに参加しよう! 登録(無料)すると、好きなドラマの応援投稿ができます

                登録メールアドレスに本登録用の
                URLを送付します。
                @mindra.jpのメール受信を
                許可してください。

                メールが届かない場合はメールアドレスが間違っている可能性があります

                利用規約 と プライバシーポリシー
                に同意いただく必要があります